山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会の活動

西浅井中の生徒とササユリの種まき
西浅井中の生徒とササユリの種まき

週末を自然の中で過ごしてみませんか?

 本会の最も重要な事業である森の保全や湿地の復元活動(下記:いろいろな活動プログラム参照)を体験してみてください。

 定期活動は、毎月第1,第3土曜日の9時から行っています。

 会員でなくても、半日でも自由に体験していただくことができます。

 次の世代へ、この森を引き継ぐための活動を少しでもお手伝いください。お願いします。


定期作業日以外にも作業を行っていますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

持ち物:弁当・飲物・帽子・雨具・敷物・(ムシよけスプレー)

服 装:長そで・長ズボン・作業用手袋・登山に適した靴(もしくは長靴)

 

お寄せいただいた「協力金」や「寄付金」・ガイド料は、以下のような活動に生かされています。

いろいろな活動プログラム

スズメバチが巣を作らないようにトラップを設置
スズメバチが巣を作らないようにトラップを設置
付属湿地の通路をペンキ塗り
付属湿地の通路をペンキ塗り
ユキバタツバキ観察区の標識つけ
ユキバタツバキ観察区の標識つけ
ユキバタツバキに札つけ
ユキバタツバキに札つけ
西浅井中の生徒と森をそうじ
西浅井中の生徒と森をそうじ
ササユリに食害防止のかごかけ
ササユリに食害防止のかごかけ
イノシシよけのトタン板設置
イノシシよけのトタン板設置
研修会のサポート
研修会のサポート
環境と保全の体験学習を受け入れ
環境と保全の体験学習を受け入れ
岐阜県の中学生によるしかよけテープまき
岐阜県の中学生によるシカよけテープまき
各種団体を受け入れ
各種団体に森の説明
有料ガイド
有料ガイド
永原小学校の学習サポート
永原小学校の学習サポート
夏の自由研究サポート
夏の自由研究サポート
観察会のサポート
観察会のサポート
活動を伝えるパネル展示
活動を伝えるパネル展示
琵琶湖博物館でパネル展示
琵琶湖博物館でパネル展示
アカガシの芽欠き(大津祭保存会
アカガシの芽欠き(大津祭保存会
定期水質調査
花が咲いたササユリをマーキング
シカよけネットのための資材運び
シカよけネットのための資材運び
シカよけネットを設置
参加者のみなさんとシカよけネットを設置
ネットでシカに食べられずにすんだササ(右側)
ネットでシカに食べられずにすんだササ(右側)
湿原でネットの設置
湿原でシカやイノシシよけのネットを設置
植生調査
植生調査
沢の土砂あげ
沢の土砂あげ
土嚢つくり
観察コース補修作業
観察コースを直す
階段補修
階段補修
地元の山門老人会と観察コースの草刈り
地元の山門老人会と観察コースの草刈り
作業道の草刈り
ブナ育成地の除草
ブナ育成地の草取り
付属湿地の除草
付属湿地の草取り
知識を深める現地交流会
知識を深める現地交流会
作業道づくり
資材運びをしやすくするための作業道づくり
除伐作業
木を切る
取材の受け入れ
新聞社・テレビなど取材の受け入れ
山小屋(楽舎)への進入路除雪
山小屋(楽舎)への進入路除雪
昼食時も興味津々
昼食時も興味津々
糞粒調査
シカの数を調べるためるための、シカの「フン」数え